OKR解説:目標設定とパフォーマンス管理の新たな方法

  • URLをコピーしました!
目次

OKR(Objectives and Key Results)とは

OKRは、企業や組織が高い成果を出すための目標設定と測定のフレームワークです。この方法論は、1960年代にIntelでのAndy Groveによって開発され、その後、テクノロジー企業であるGoogleが導入することで広く知られるようになりました。

Objectives(目標)

Objectivesは、達成を目指す具体的な目的やビジョンを示します。この目的は、組織やチームが短期間(例えば、四半期)で達成しようとする大きな成果や方向性を示すものです。目標は明確なビジョンを示しながらも、一定の幅を持ち、人々の想像力やモチベーションを刺激する性質を持つべきです。例えば、「市場でのリーダーシップを確立する」といった具体的かつ挑戦的な目標が考えられます。

Key Results(主要な結果)

Key Resultsは、上記のObjectivesが達成された際に具体的にどのような結果が得られるかを示す指標です。これは数値ベースのものが多く、その数値が達成されることで、目標が達成されたと判断されます。Key Resultsは通常、2-5つの具体的な指標で構成されます。例えば、「売上を前四半期比で20%増加させる」や「新規顧客獲得数を5000人にする」といった具体的な数値が設定されることが考えられます。

このフレームワークの核心は、大胆なビジョン(Objectives)とそれを具体的に達成するための行動指針(Key Results)を明確に連携させることにあります。これにより、組織全体が一つの方向性に集中することが可能となり、結果的に高いパフォーマンスを実現することが期待されます。

OKRの考え方の背景

 OKRは1970年代にIntelで生まれました。その後、Googleが初期の段階からこの手法を採用し、成功を収めたことで広く知られるようになりました。OKRの最大の特長は、目標の透明性と、それを達成するための具体的なアクションの可視化にあります。組織全体が同じ方向を向いて努力することで、大きな成果を上げることが可能となるのです。

OKRの主な特徴

明確で挑戦的な目標

Objectivesは、チームや組織が達成を目指す魅力的なビジョンや目標を示します。これは、単に「達成可能な」ものではなく、挑戦的であり、人々の情熱やエネルギーを引き出すようなものであるべきです。

測定可能な結果

Key Resultsは、具体的かつ量的に測定可能な指標を持ちます。これにより、目標達成の進捗を具体的にトラッキングすることができます。

透明性

OKRは公開され、組織内のすべてのメンバーが他のメンバーのOKRを確認できるようになっています。これにより、組織全体の方向性や各チーム・個人の貢献を理解することが容易になります。

定期的な見直し

OKRは通常、四半期ごとに見直されます。これにより、目標を常に最新の状況や優先順位に合わせて更新・調整することができます。

分離したパフォーマンス評価

OKRは、目標管理とパフォーマンス評価を分離することが一般的です。これにより、挑戦的な目標を設定することが奨励され、失敗を恐れずに新しい取り組みを試すことができます。

垂直的・水平的な展開

OKRは組織のトップから始まり、各レベルで展開されることが多いです(トップダウン)。しかし、それだけでなく、横断的なチームやプロジェクトでも採用されることがあります(ボトムアップやサイドウェイ)。

柔軟性

OKRは、急速に変わるビジネス環境に対応するための柔軟性を持っています。途中での調整や変更が必要な場合、それを迅速に行うことができます。

OKRの主なメリット

1.透明性の向上

  • 全体像の共有
    OKRは通常、組織全体で公開されるため、全員がどのチームや部門が何を目指しているのかを理解できます。
  • 認識の一致
    チーム間の誤解やコミュニケーションギャップを減少させることができます。

2.アライメントの強化

  • 方向性の明確化
    組織全体の目的と、各部門・チーム・個人の目標が一致することを確保できます。
  • 連携の促進
    組織内の各部門やチームが互いの目標を理解し、協力し合う文化を育成することが可能となります。

3.柔軟性の獲得

  • 迅速な調整
    四半期ごとの設定と評価が一般的であるため、組織は変化する環境や状況に素早く対応・調整することができます。
  • 継続的な学び
    OKRの周期的なレビューにより、過去の成果や失敗から学ぶ文化を確立できます。

4.組織のエンゲージメント向上

  • モチベーションの向上
    明確な目標とその達成のための指標があることで、スタッフの達成感や意欲を高めることができます。
  • 明確な期待値
    OKRにより、スタッフに何が期待されているのか、どういう結果を出すべきなのかが明確になります。

5.フォーカスの強化

  • 優先順位の設定
    OKRを使用すると、重要なタスクやプロジェクトに資源や時間を集中的に配分することができ、結果として生産性が向上します。
  • 余計な作業の削減
    明確な目標と指標が設定されているため、不要な作業やプロジェクトが明確になり、リソースの浪費を避けることができます。

OKRのメリットを最大限に活用するには、組織全体がこの手法を受け入れ、適切に適用・評価する文化の確立が必要です。

OKRの主なデメリット

1.適切な設定の難しさ

  • バランスの取りづらさ
    過度に野心的な目標や逆に低すぎる目標を設定することで、チームのモチベーション低下や方向性の喪失が生じることがあります。
  • 曖昧な指標
    測定が難しい、または定量的でないKey Resultsを設定すると、チームの進捗の評価や方向性が不明確になる可能性があります。

2.過度なフォーカス

  • 短期思考の強化
    四半期ごとの目標設定や評価に重点を置くことで、長期的なビジョンや戦略を見失う危険性が考えられます。
  • 達成主義の文化
    数値や指標の達成を過度に重視することで、実質的な成果や価値の提供が疎かになることがあります。

3.導入の困難さ

  • 文化の変革
    従来の目標管理手法や組織文化からの移行は、スタッフの抵抗や混乱を引き起こすことがあります。
  • 継続的なコミットメント
    OKRの効果を最大化するためには、組織全体の継続的なコミットメントとトップダウンのサポートが不可欠です。

4.時間とリソースの消費

  • 設定とレビューの手間
    OKRの設定や周期的なレビュー、調整には多くの時間とリソースが必要となります。
  • 継続的な学習と調整
    OKRを適切に活用するためには、定期的なトレーニングや教育、フィードバックの収集とその反映が求められます。

5.コミュニケーションの課題

  • 誤解の拡大
    OKRの透明性が高い一方で、誤解や不正確な情報が広がることで、不要な混乱や摩擦が生じる可能性があります。
  • 過度の透明性
    すべての情報が公開されることで、プライバシーや機密性の問題が生じることも考えられます。

OKRのデメリットや課題を克服するためには、組織の特性や文化、目標の内容などを考慮しながら、柔軟に適用する必要があります。

OKRの設定方法について

OKRの設定は、組織のビジョンやミッションに基づきながら、具体的な期間(通常は四半期)ごとの目標とその成果を明確にします。以下に、その設定方法のステップを詳細に解説します。

まず、最初のステップとして、組織全体のビジョンや年間の戦略を明確にします。これはOKRを設定する上での基盤となります。例えば、組織のビジョンが「持続可能な環境を実現する」というものであれば、そのビジョンを達成するための具体的な戦略やアクションが必要です。

次に、そのビジョンや戦略に基づいて、具体的な期間ごとの「Objective(目標)」を設定します。この目標は、具体的かつ挑戦的であることが望ましい。例えば、上述のビジョンに基づいて、四半期の目標が「プラスチックの使用量を50%削減する」と設定されることが考えられます。

目標が設定されたら、次はその目標を達成するための「Key Results(主要な結果)」を定義します。これは、目標達成のための具体的な指標やマイルストーンとして捉えることができます。先の例で言うと、主要な結果として「代替素材のリサーチを完了する」や「新しい供給業者との契約を結ぶ」などが挙げられます。

OKRの設定が完了したら、組織内の各部門やチーム、個人にもそれを落とし込む作業が必要です。これにより、組織全体でのアライメントが図られ、目標に向かっての連携や協力が強化されます。

最後に、設定されたOKRは定期的にレビューと評価が必要です。この過程で、目標達成のための進捗状況を確認し、必要に応じて調整を行うことができます。この継続的なフィードバックループが、組織の成果を最大化するためのキーとなります。

OKRの進捗確認について

透明性の確保 進捗の測定は、全てのステークホルダーがアクセス可能なプラットフォームやツールを通じて行われるべきです。これにより、チームや個人の進捗をリアルタイムで確認し、サポートやフィードバックが必要な場合に迅速に対応することができます。

定期的なチェックイン 進捗測定は定期的に行うことが重要です。多くの組織では、週次や月次でのチェックインミーティングを設定し、OKRの進捗状況を共有し、必要な調整を議論します。

数値的な評価

「Key Results」は、できるだけ具体的な数値で表されるように設定されることが推奨されます。これにより、進捗状況を明確な数値で評価することができ、どれだけ目標達成に近づいているのかを具体的に知ることができます。

カラーコードシステムの利用

一部の組織では、進捗の状況を視覚的にわかりやすくするために、カラーコードシステムを使用します。例えば、緑色は「オントラック(予定通り)」、黄色は「注意が必要」、赤色は「オフトラック(遅れている)」を示すなど、進捗状況を一目で把握することができます。

フィードバックループの確立 

進捗の測定だけでなく、それに基づくフィードバックや改善のサイクルを確立することが重要です。OKRに関するフィードバックは、チームや個人の動機付けを高めるとともに、継続的な成果向上を促す役割を果たします。

調整と再評価

全てのOKRが最初から完璧に設定されるわけではありません。進捗測定を通じて、現実的でない目標や予期せぬ障壁が明らかになることもあります。このような場合、目標を再評価し、必要に応じて調整する柔軟性が求められます。

OKRの進捗測定は、目標設定の一部として考えるだけでなく、その後の運用フェーズでも継続的に行われるべき活動です。進捗の確認と調整を定期的に行うことで、組織の目標達成への取り組みを強化することができます。

OKRとKPIの違いについて

OKR (Objectives and Key Results)

定義: OKRは「Objectives(目標)」と「Key Results(主要な結果)」の2つの要素から成り立っています。目標は何を達成するかを示し、主要な結果はその達成をどのように測定するかを示す具体的な指標やマイルストーンです。

特徴: OKRは四半期ごとの短期的な目標設定に特化しており、組織全体のビジョンや戦略とのアライメントを重視します。また、透明性が高く、組織内の全員が各チームや個人のOKRを確認できることが一般的です。

使用例: 「新製品の販売を促進する(Objective)」という目標に対して、「新製品の販売数を1,000件増加させる(Key Result)」という具体的な指標を設定する。

KPI (Key Performance Indicator)

定義

KPIは「Key Performance Indicator(主要業績指標)」の略で、組織やチームの業績を測定するための指標を指します。成功の定義や目標達成度を数値化するためのツールとして使用されます。

特徴

KPIは長期的・短期的な業績評価の両方に使用されることが多いです。KPIは具体的な数値目標を持つことが一般的で、過去の実績や業界のベンチマークとの比較が行われることもあります。

使用例

企業の財務状況を示す「月間売上高」や製品の品質を示す「返品率」など、業績を数値で評価するための指標として設定されます。

したがって、違いは以下の通りになります。

OKRは「何を」達成するのかを明確にし、「どのように」その達成を測定するかを示す方法です。
一方、KPIは組織の業績や成果を測定するための具体的な指標を提供します。
OKRは四半期ごとの短期的な目標設定と、その達成を促進するための方法に重点を置きます。
一方、KPIは組織の全体的な業績や成功の度合いを測定するための指標を中心に考えます。

両者は異なるコンセプトを持っていますが、実際の業務の中で互いに補完しながら使用されることが多いです。例えば、OKRの中のKey ResultとしてKPIを使用することが考えられます。

他の人事制度との組み合わせ

OKR(Objectives and Key Results)は多くの現代的な人事・組織管理手法と相性が良いとされています。以下に、OKRと相性が良いと考えられる人事制度をいくつか挙げます。

360度フィードバック

従業員が上司、部下、同僚など、さまざまな立場の人々からフィードバックを受け取る制度です。OKRと組み合わせることで、目標の進捗だけでなく、行動や態度、協力性などの観点からも評価・フィードバックを受け取ることができます。

1on1ミーティング

上司と部下が定期的に行うミーティングで、業務の進捗やキャリアの相談、問題点の共有などを行う場です。OKRの進捗や課題を共有し、サポートやアドバイスを受けるのに適しています。

アジャイル開発

ソフトウェア開発手法の一つで、短期間での開発サイクルを重視します。OKRの短期的な目標設定や見直しと相性が良く、特にテクノロジー企業での採用が多いです。

継続的パフォーマンス管理

年一回の評価ではなく、定期的なフィードバックやコーチングを行う制度です。OKRの進捗状況を共有し、必要なサポートや調整を行うための基盤となります。

自己組織化チーム

チームが自らの責任で目標を設定し、達成するための方法を考え、実行する制度です。OKRを採用することで、チームの自律性を高めつつ、組織全体の方向性との整合性も保つことができます。

フレックスタイム制度

従業員が自由に勤務時間を選べる制度です。OKRの「何を達成するか」に焦点を当て、具体的な「いつ、どのように」を従業員自身に委ねる形になります。

これらの制度は、OKRの目的や特徴と合致しているため、一緒に導入・実施することで、より高い効果を期待することができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

人事系コンサルで頑張っている者です。
毎日全力で突っ走ってます!!

目次