SWOT分析、クロスSWOT分析とは?

企業が市場競争で勝ち抜くためには、自社の状況を把握し、競合他社に対して優位に立つ経営戦略を決める必要があります。
また、その経営戦略を決める上では、企業の経営資源と取り巻く環境を分析する必要があります。
この企業の持つ経営資源などの内部環境、直面する外部環境等を分析するフレームワークにSWOT分析があります。

コンテンツ

内部環境分析

内部環境分析とは、企業の経営資源について、強み(strength)弱み(weakness)を他社と比較した上で、把握することを目的とします。
この分析は、生産能力などのモノに関する内容だけでなく、ノウハウ、スキルといった情報についても分析をします。

外部環境分析

外部環境分析とは、企業の直面する外部環境について、機会(opportunity)脅威(threat)を把握することを目的とします。
具体的には、経済成長率や景気動向などの経済的環境、出生率や人口規模などの人口動態的環境、政府の意思決定などの政治・法律的環境といったマクロ的視点と顧客ニーズや競合他社の動向、業界の技術動向などといったミクロ的視点での外部環境を分析することを目的とします。

クロスSWOT分析

SWOT分析の活用方法として、「強み」、「弱み」、「機会」、「脅威」をクロスさせることで対応すべき課題を抽出する手法があります。
これをクロスSWOT分析といい、以下のとおり内部環境分析と外部環境分析を組合わせて、実行すべき戦略を検討します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

人事系コンサルで頑張っている者です。
毎日全力で突っ走ってます!!

コンテンツ