売上は費用と利益からなります。
そのため、売上と利益がわかれば、費用もわかります。
同様に売上高利益率がわかれば、売上高費用率もわかります。
売上高費用率の一般的な指標は以下になります。
コンテンツ
売上高売上原価率
売上高に対する売上原価の割合になります。
売上高売上原価率(%)=売上原価÷売上高×100
売上高販管費比率
売上高に対する販売費及び一般管理費の割合になります。
売上高販管費率(%)=販売費及び一般管理費÷売上高×100
また、販管費のうち、特定の費用のみに焦点を当てて分析することもあります。例えば、人件費などは販管費の中でも比率が高いものが分析対象となります。
売上高人件費比率(%)=人件費÷売上高×100<※製造業などについては、製造原価報告書の労務費を人件費に加えます。
売上高金融費用比率
営業外費用の大半は金融費用になります。支払利息、割引料、手形売却損などの金融費用として要する費用の比率になります。
売上高金融費用比率(%)=金融比率÷売上高×100
関連